まとめんは各地のラーメンブログをまとめます!タイムリーな情報で美味しいラーメンを!!
現在、更新された記事がございません。ブログの登録申請をお待ちしています。
「新福菜館 石山寺店」に続き、「新福菜館 大津京店」が開店しました。 場所は大津京駅前のロータリーです。 「中華そば専門 新福菜館 大津京店」と書かれた赤い看板が目立ちます。 店内、カウンターと・・・ 続きを読む
[2013.11.05更新]
滋賀のラーメン|しがまにあPresents
第2回目の調査日2013年10月4日 *1回目の調査は記事末尾 このたびの調査は、メニューや営業時間などが改変されたためですが、彦根店限定のメニューができたとのことで再調査となりました。 その限定・・・ 続きを読む
[2013.10.26更新]
本日のレポートは「カレーラーメン」です。 巨大な信楽焼の鉢にカレーと黄色い麺、ネギの緑が彩りです。 栗東市、手原駅の周辺にはけっこうラーメン屋が集まっています。 そんなラーメンエリアに、9月10日・・・ 続きを読む
[2013.10.22更新]
二回目調査日:2013年10月5日 ※一回目調査は記事末尾 「の」の字のナルトと海苔がとってもいい雰囲気の「昭和レトロらぁ麺」。 天下ご麺・大津店です。 本日のレポートは、天下ご麺・大津店の二度・・・ 続きを読む
[2013.10.15更新]
調査日2013年10月1日 国道8号線、大津方面に、長浜店と同じくコンビニ後を改造して出来た店です。 さて、こちらのお店に入る前ですが、混雑していなくても、一旦お店の入り口のウェイティングシー・・・ 続きを読む
[2013.10.12更新]
■3回目調査(調査日2013年9月24日) さて、今回は滋賀のご当地ラーメンとして定着しつつある「湖北ブラック」を扱うお店の調査です。 というわけで「麺屋 號tetu 」さんにお伺いしました。 ・・・ 続きを読む
[2013.09.28更新]
調査日2013年9月6日 「ばかうま・どん」跡地に、博多の那珂川沿いの屋台郡に昭和49年創業を始めたという老舗ラーメン屋さんがやってきました。フランチャイズで展開している店のようですね。博多方面・・・ 続きを読む
[2013.09.21更新]
赤いラーメン鉢と黄色いスープの彩り良いこのラーメンは、「麺屋 翔華」の「豚 × 魚介麺」です。 8月、湖南市のラーメン店「まるきや翔華」の、2号店が大津市衣川にできました。 おごと温泉駅近辺の国道・・・ 続きを読む
[2013.09.17更新]
2回目の調査日2013年8月26日 *1回目の調査は記事末尾 オムライス専門店でありながら、店主のラーメン好きが高じて、汁無しまぜそばの「和え麺」を提供しているお店です。 そしてついに!こちらの・・・ 続きを読む
[2013.09.14更新]
2回目の調査日2013年8月26日 *1回目の調査は記事末尾 約3年ぶりの調査となります。 メニューや店主が変わったとのことで、伺ってみました。 店の外観は変わりなさそうです。 カウンター9席、・・・ 続きを読む
[2013.09.07更新]
二回目調査日:2013年8月7日 ※一回目調査は記事末尾 今回調査に伺ったのは、こちらの店でも「湖国ブラック」が提供されていると聞いたためです。 しかし、実際に行ってみると「湖北ブラック」の・・・ 続きを読む
[2013.08.24更新]
調査日2013年6月21日 安さ、うまさの限界に挑戦するという意味と、博多豚骨ラーメンを出すことから「玄海灘」に引っかけたユニークなネーミングの店です。 実は滋賀ですでに瀬田と守山合わせて3店舗・・・ 続きを読む
[2013.08.10更新]
オーソドックスなラーメン丼に、黒く澄んだ醤油スープ。 そこに背脂をたっぷりふって、青ネギをいっぱい盛る。 チャーシューは薄切りが何枚も・・・。 この地域で一番なじみのある醤油ラーメンのスタイルです。 ・・・ 続きを読む
[2013.08.06更新]
調査日2013年7月8日 国道8号線、敦賀方面のバイパス沿いに、コンビニ後を改造して出来た新店です。 2007年に大阪で産声を上げたこの店は、数年のうちにまたたく間に関西一円を席巻し、ついに・・・ 続きを読む
[2013.07.20更新]
調査日2013年6月21日 JR守山駅から琵琶湖方面へまっすぐ行くと、守山銀座商店街の通りとなり、通り沿いの「焼き肉結」さんのお店を借りる形で営業しているのが、この度のラーメン屋さんです。とい・・・ 続きを読む
[2013.07.07更新]
しっかりした醤油色のスープに、ストレートな細麺。 今こうした「昔風中華そば」の人気が高まっています。 本年5月、大津駅前の「麺家レノン」が、「ラーメンひばり」となって再デビューしました。 「麺屋レ・・・ 続きを読む
[2013.06.19更新]
第2回目の調査日2013年4月26日 前回2008年4月以来、約5年ぶりの調査となります。 常に変化し続ける店、それが梅花亭です。 創業以来、様々なラーメンが出現しました。その変遷を追った歴史が・・・ 続きを読む
[2013.06.15更新]
今回のレポートは大津市の中華料理店「鑫縁」です。 「しんえん」と読みます。 最初の漢字は「金」の字が3つです。 大変めでたいです。 場所は湖岸道路沿い膳所付近、近江大橋西詰から少し北上したあたり。・・・ 続きを読む
[2013.05.21更新]
調査日2013年4月26日 国道365号線沿いに新しくできたラーメン屋さんがあるという情報をキャッチし伺いました。 元々は焼き肉屋さんだったのでしょうか、店内は広々としています。 2階席は予・・・ 続きを読む
[2013.05.18更新]
本日の訪問は「551蓬莱 草津近鉄店」です。 JR草津駅の前にある、おしゃれなデパート、近鉄。 その1階にある「551蓬莱 草津近鉄店」は、一方はお持ち帰り商品の販売、反対側にカウンターと席を用意、・・・ 続きを読む
[2013.04.23更新]
京都おすすめラーメンランキング 2021年版 私がおすすめする京都のラーメン・つけ麺をランキング形式でご紹介します。 (2021年1月更新!)・・・ 続きを読む
[2021.01.23更新]
京都ラーメンブログ(京都拉麺男)
和醸良麺 すがり 京都府京都市中京区観音堂町471-1 (阪急京都線「烏丸」駅 西改札または京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅 北改札から24番出口を出て徒歩2分程度) ・もつつけ麺・・・ 続きを読む
[2020.07.26更新]
あいつのラーメン かたぐるま 京都府京都市下京区西七条西八反田町77 ガーディアン青山 1F (JR丹波口駅徒歩12分) ・こくとんチャーシュー・・・ 続きを読む
[2019.12.29更新]
京都おすすめラーメンランキング 2019年版 私がおすすめする京都のラーメン・つけ麺をランキング形式でご紹介します。 (2019年12月更新!)・・・ 続きを読む
麺屋 聖 (~kiyo~) 京都市左京区一乗寺払殿町48 コーポ吉沢 (一乗寺駅より徒歩3分) ・ギフト・・・ 続きを読む
[2019.11.03更新]
らぁ麺 とうひち 京都府京都市北区大宮北箱ノ井町33-6 セルリアンハイツ 1F (北大路バスターミナルから「西賀茂車庫」行に乗車し、「玄琢下(げんたくした)」バス停で降りて徒歩3分) ・鶏醤油ら・・・ 続きを読む
[2019.10.27更新]
麺屋 優光 (麺屋 ユウコウ) 京都府京都市中京区場之町588 (地下鉄烏丸御池駅より徒歩3分) ・淡竹(HATIKU)・・・ 続きを読む
[2019.03.12更新]
おだしと小麦一三〇 (イサオ) 京都府京都市左京区一乗寺樋之口町27 コーポラス禅 1F (叡山電車 一乗寺駅より徒歩9分) ・羅臼昆布 追い鰹仕立て(限定)・・・ 続きを読む
[2019.01.03更新]
京都おすすめラーメンランキング 2018年版 私がおすすめする京都のラーメン・つけ麺をランキング形式でご紹介します。 (2018年11月更新!)・・・ 続きを読む
[2018.11.16更新]
吟醸らーめん 久保田 本店 京都府京都市下京区西松屋町563 フジ萬ビル 1F (地下鉄烏丸線「五条」駅(8番出口)より、徒歩7分) ・吟醸つけ麺 味噌・・・ 続きを読む
[2018.05.20更新]
【麺屋 Smile】尼崎市東園田 [4.2]尼・・・ 続きを読む
[2022.08.16更新]
とりめん365 神戸のラーメンブログ
【とびだせロケット飯店】#・・・ 続きを読む
[2022.08.14更新]
【神戸まるふくらーめん 摩・・・ 続きを読む
[2022.08.12更新]
【博多ラーメン 片岡屋 加古・・・ 続きを読む
[2022.08.10更新]
【らーめん さくらまる】伊・・・ 続きを読む
[2022.08.08更新]
川西市の川西能勢口駅から徒歩圏のエリアに、鶏肉卸売・鶏料理専門店の「なかの食鶏」が、ラーメン屋として2020年9月にリニューアル。さっそく店内に入ってメニュー拝見。ラーメンメニューは「鶏出汁ラーメン(・・・ 続きを読む
[2020.10.22更新]
兵庫の鴨ラー日記
アマゴッタにあるきりん寺へ2度目の来店。写真は基本の「油そば」。久しぶりに来てみると、価格が50円アップしていて730円になっていた。味は変わらず、誰でも食べやすい油そば。ちょっとボリューム増したい場・・・ 続きを読む
夜になって天下一品阪急塚口店へ来店。京の注目メニューはこれ。「味噌ラーメン(並)」(920円)。普通の並ラーメンが790円なんで、130円も高くなる。ちょっと濃厚な口当たりのする味わい。天下一品謹製の・・・ 続きを読む
[2020.10.20更新]
またまたイオン猪名川店のフードコートで、今日はリンガーハットでお昼。期間限定メニューの「とくちゃんぽん背脂とんこつ醤油」(759円)・・・ 続きを読む
いつもお馴染みの、もっこす王子公園店です。本店、石屋川店と並んで、ココももう何度来たことかってくらいに。ワタシが若い頃からよく来た店。メニューです。今回は変化球で「魚介そば」でいきました。ほど良く魚介・・・ 続きを読む
[2020.10.19更新]
たつの市新宮町にある「ねぎとにんにく」へ、ようやく来店。実はオープンした直後に噂を聞きつけ向かったところ臨時休業という憂き目に遭い(しかもその時はJRと路線バス乗り継いで来たのでショックはでかい)、そ・・・ 続きを読む
仕事で猪名川町に来ていたので、ランチタイムにイオン猪名川のフードコートにあるこちらへ…。メニューです。「京(みやこ)らぁ~めん」(720円)。・・・ 続きを読む
[2020.10.18更新]
らぁめんたろう阪急六甲店に、3年ぶりの来店~。このたろうの阪急六甲店はワタシが30年近く前から通ってる店で、ラヲタ活動帆本格化する1997年までは、東灘区の本山店とともに月に1度くらい、1994年まで・・・ 続きを読む
[2020.10.17更新]
甲子園口グリーンプレイスの、ハレノチ晴へひさびさ再訪~。メニューを拝見。開店当初からやっていたメニューの「899円(税別)」とか「999円(税別)」って言う99円のセコい税別価格表示は無くなって、普通・・・ 続きを読む
[2020.10.15更新]
仕事帰りにロックンビリーに立ち寄り来店。店内の先待ち3名、ワタシも待ち椅子に座って待ちます。メニューです。裏メニューということで、コレに決定。「懐かしの中華そば」(1000円)懐かしの…とは言うけど、・・・ 続きを読む
[2020.10.14更新]
残念ながら閉店しました「神戸牛ジャンキー26」は、神戸牛の吉祥吉が、さんプラザ地下で始めたラーメン店。センタープラザには「神戸牛ジャンキー29」という店が先行して営業しています。「29」と何が違うのか・・・ 続きを読む
[2020.10.10更新]
久しぶりの珍遊に、夜の来店。いつもながらの先客ゼロで、店主だけのワンオペ。ちょっと贅沢に「ネギすじラーメン」(950円)いつものスープです。ただ、ネギと牛すじの具が多くなった分、スープはちょっとぬるい・・・ 続きを読む
[2020.10.04更新]
芦屋で仕事シリーズ、今日は「芦屋ぎんなん」です。ランチの定食メニューです。ちなみに平日はランチ営業していないので、土日のみのメニューです。店内のメニュー。「あっさりラーメン(醤油)」(600円)。シン・・・ 続きを読む
多彩にあった虎一番のレギュラーメニューが大きく減らされておりました。以前紹介した時より価格が若干上がった物もあるし、改めてメニューを出してみます。☆☆☆ ラーメン ☆☆☆極大河(きわみたいが)・・・・・・・ 続きを読む
[2020.10.02更新]
虎一番へ来店~。いちばん人気の「極大河」。鶏ベースのスープにカツオの風味が効いた味わい。これは虎一番で最高のラーメンです。・・・ 続きを読む
訪問日:2022年8月9日(火)本日のランチは、昨日8月8日に開業11周年を迎えた『中華ソバ 伊吹』へ!東京・練馬区の西大泉に2011年8月8日にオープン!しかし、近隣からの煮干しの臭いと、お客さん・・・ 続きを読む
ラーメン一期一会
訪問日:2022年8月12日(金)~13日(土)2022年の行動制限がない初めての夏休み🏖🏝⛵🤿🏄🎆🎐🍉🍧🌻コロナ禍の中、2年間控えていた家族旅行に向かったのは『I S H I N O Y A 石 の・・・ 続きを読む
[2022.08.15更新]
訪問日:2022年8月11日(木)本日のランチは8月1日に更新された最新の食べログ「東京 ラーメン 人気ランキング」1位の『らぁ麺や 嶋』へ🥇「全国 ラーメン 人気ランキング」でも『らぁ麺 飯田商店』・・・ 続きを読む
訪問日:2022年8月3日(水)本日のランチは、巣鴨に今年の4月15日にオープンした『RAMEN and TSUKEMEN Number.6』へ!『らぁ麺 はやし田』を中心に直営ブランドのラーメン店を・・・ 続きを読む
[2022.08.13更新]
訪問日:2022年8月10日(水)本日のランチは、東京・木場に6月23日の大安にオープンした『麺屋 ルリカケス』へ!東京・蔵前の『らーめん 改』で店長を務めていたイソさんこと磯脇店主が独立開業した店!・・・ 続きを読む
法隆寺IC近くの『家系ラーメ・・・ 続きを読む
[2021.08.15更新]
奈良のラーメン食べ歩き
キャンプ場でもご自宅でも・・・ 続きを読む
[2021.08.14更新]
奈良県中部の河合町(かわ・・・ 続きを読む
[2021.08.10更新]
真夏のある日のお昼頃。奥・・・ 続きを読む
[2021.08.02更新]
近鉄奈良駅の構内にオープ・・・ 続きを読む
[2021.07.28更新]
奈良国立博物館の特別展「・・・ 続きを読む
[2021.07.26更新]
2021年4月、王寺町の一等地に|・・・ 続きを読む
[2021.07.14更新]
葛城市の山麓線沿い、その・・・ 続きを読む
[2021.07.13更新]
“ほぼ無人”で運営される#・・・ 続きを読む
[2021.07.10更新]
近大農学部の学生2名が開店&・・・ 続きを読む
[2021.07.07更新]
三条通沿いの好立地で営業・・・ 続きを読む
[2021.06.28更新]
「道の駅 針テラス」にオー&・・・ 続きを読む
[2021.06.26更新]
チャレンジショップが集ま・・・ 続きを読む
[2021.06.24更新]
広々と気持ちのいい施設と・・・ 続きを読む
[2021.06.22更新]
2021年3月末で大規模な改修工É・・・ 続きを読む
[2021.06.17更新]
昨年12月中頃、溜まっていたネタを整理しようと思っていた矢先…義父と義兄(義父と同居)が相次いで他界。年末の1週間で葬儀を2回出すハメに…妻の実家には祭壇が二つ並んで、ある意味賑やかに。その後の中院(・・・ 続きを読む
[2013.02.01更新]
昼飯はラーメン♪
とろラーメン 700円こってり濃厚なとんこつ。トッピングは、チャーシュー・煮玉子・木耳・擦り胡麻・背油・葱。「一日20食限定」に間に合ったので頂いた。超濃厚なのだが決してしつこくないのがいい。土曜日と・・・ 続きを読む
[2012.12.08更新]
らーめん 700円豚骨・鶏・魚介・・・ 続きを読む
[2012.12.07更新]
辛肉野菜塩タンメン 700円豚骨・・・ 続きを読む
[2012.12.04更新]
伊賀味噌ラーメン 600円鶏柄ベースのみそ。トッピングは、チャーシュー・煮玉子・メンマ・もやし・葱。「元祖!」と銘打った地元の味噌を使用した一杯。地元、といっも阿山産(あやま玉瀧味噌)なので微妙に離れ・・・ 続きを読む
[2012.12.02更新]