まとめんは各地のラーメンブログをまとめます!タイムリーな情報で美味しいラーメンを!!
今回は、福島県葛尾村にある「石井食堂」に来ました。店の右手には惣菜や加工品が販売されています。店内には、テーブル6卓・小上がりに3卓があります。 ↑ 小上が・・・ 続きを読む
[2022.08.17更新]
たかさんの福島放浪記
今回は、福島県田村市船引町にある「ぷくぷく茶屋。」に来ました。納屋を改装したお店で、郊外にあるのでちょっと解り難いですね。店内には、1階にテーブル2卓、2階にテ・・・ 続きを読む
[2022.08.16更新]
2022/8/11訪問前々から狙っていた店。お食事処 日吉さん隣にUNIQLOがあり、その影響なのか?何となく目立たない印象がある。まぁ私の勝手なイメージではあるのだが。店内は大き目のテーブルに座敷。・・・ 続きを読む
主としてらぁめん、稀に雑記。
今回は、宮城県仙台市太白区の秋保温泉にある中華そば「嘉一(かいち)」本店に来ました。同市内の行列のできる人気店である中華そば「嘉一」の新店舗で、こちらが本店とな・・・ 続きを読む
[2022.08.14更新]
2022/8/10訪問桜川市でもう一軒。先日伺った「来々軒」から程近いこちらに。万寿園さん来々軒に行く時、店の目の前を通った際に気になっていたんだよね。町中華って何で赤を多用するんだろうか?前々から感・・・ 続きを読む
[2022.08.13更新]
今回は、福島県いわき市好間町にある和風れすとらん「つばき」に来ました。国道49号線沿いにある山小屋風な佇まいのお店ですね。店内には、カウンター4席・テーブル3卓・・・ 続きを読む
[2022.08.12更新]
ここは、宮城県山元町の高瀬地区です。8月1日から14日の間、「第5回やまもとひまわり祭り」開催されています。震災から復旧した広大な農地に地力増進のため緑肥として・・・ 続きを読む
[2022.08.11更新]
2022/8/10訪問この日も桜川市へと。錦江飯店さん「きんこうはんてん」と読むようですね。じゃあ「金ちゃんらーめん」ってなんやねん。思わずそんなツッコミをしたくなるわけで。店主の名前だったりするのか・・・ 続きを読む
2022/8/6訪問遅めの昼飯を食いに桜川市へと。来々軒さん水戸の来々軒、茨城町の来々軒。そして桜川市の来々軒。これで茨城の来々軒は3軒目。後はつくばだけだな。ひたちなかはテイクアウト専門みたいだから・・・ 続きを読む
[2022.08.07更新]
2022/8/4訪問水戸の町中華もそれなりに訪問した気でいたが、まだまだ訪問していない店はありますね。まぁこの店に関しては移転前には何度も訪問はしていたが。中華料理 黄龍さんここに店を構える前は平須に・・・ 続きを読む
[2022.08.05更新]
2022/7/26訪問懲りずに町中華へと。清福楼さん満福と迷ったが、今日はこちらに。他にも行こうと思っていた店はあったが生憎と定休日。消去法といたら聞こえは悪いが、ここも行こうと思っていた店。麺類、ご・・・ 続きを読む
[2022.08.03更新]
2022/7/22訪問高萩での3軒目はこちら。中華そば 虎ノ家さん「虎」と付くと勘ぐってしまうが無関係でしょうね。店名に「中華そば」とあるが、本当にメニューは中華そば一本。まぁチャーシュー麺はあるもの・・・ 続きを読む
[2022.08.01更新]
2022/7/22訪問「アイリー」でレベルの高い一杯を食べ、高萩まで来たのだから一軒で終わるのも寂しい。なのでもう一軒....もう二軒程行くことに。その二軒目に向かったのはこちら。屋台ラーメンさん屋号・・・ 続きを読む
[2022.07.30更新]
2022/7/22訪問県央や県南に比べ、ラーメン屋の軒数としては少なめの県北地域。良い店は確かにあるのだが、やはり少し心許ない。そんな県北に気になる新店がオープン。自家製ラーメン アイリーさんオープン・・・ 続きを読む
[2022.07.28更新]
2022/7/19訪問水戸の人気店である「中華蕎麦 みうら」が移転。更には移転を機に新味にしメニューも一新。まぁ、もしそうでなくても行くわけだが。中華蕎麦 みうらさん移転先は「麺や一多」跡地。貴重な県・・・ 続きを読む
[2022.07.26更新]
こんばんは(・∀・)のりおマ・・・ 続きを読む
[2019.11.01更新]
茨城県 ラーメンブログ ら~めんを食べ歩きまっしょい!
おはようございます(・∀・)・・・ 続きを読む
[2019.07.11更新]
[2019.05.17更新]
[2019.05.16更新]
[2019.05.13更新]
[2019.05.12更新]
[2019.05.10更新]
[2019.05.08更新]
[2019.05.07更新]
[2019.05.06更新]
私の亜寿加 初体験は 2005年の2月。家族3人、家内とまだ小学生だった息子と訪店したのを今でも覚えています。何年にオープンしたのか定かではないけど目立たない店構えながら繁盛している雰囲気は前から知っ・・・ 続きを読む
[2018.11.08更新]
O'TAQE's Workshop Blog ver.
前回上げた豚骨系、まだ未掲ですが醤油系・タン麺系とくれば欠かせないのが餡掛け系でしょう。ここレックさんらーめんとのお付き合いも約 2年半となったわけですが、ここんとこヘビロテなのが「広東麺」と、その双・・・ 続きを読む
[2018.09.01更新]
いよいよタイに赴任してから3年めに入りました!応援して下さっている皆さん、ありがとうございます♬んで、弊社では本日からソンクラーン休暇に入ります~!タイでは唯一の長期連休(12日木~18日水)だけあっ・・・ 続きを読む
[2018.04.12更新]
弊社のいくつかあるタイ国内事業所のひとつが私が常駐・居住しているアユタヤ。ほかにもバンコクにセールスオフィスがあったりしますが、そのほかにもプラチンブリという県(ってか地域というか)の工業団地内にもソ・・・ 続きを読む
[2018.03.04更新]
本年もよろしくお願い申し上げます ・・・ 続きを読む
[2018.01.01更新]
じつはタイに赴任してからもう何回もお世話になっていますが、いままで上げてなかった筆頭店...ここまでのレベルで日本と同じ品質・味わいの「お野菜たっぷりちゃんぽん」が喰えるとは!そう、バンコクにもリンガ・・・ 続きを読む
[2017.10.29更新]
バミー・ジャップガン(Bami Japgang : บะหมี่บะหมี่จับกัง ) それはバンコクの中華街にある、日本では熱狂的な支持を得るという【ラーメン二郎】のタイ版とも評されるバミー・・・ 続きを読む
[2017.10.22更新]
半年ほど前から、バンコクの中華街にある有名なバミー屋【 Bami Japgang (バミー・ジャップガン) 】に行こうと思いつつ、さて。バンコクに出た何かのついでに寄るのでは面白くないよな…「バンコク・・・ 続きを読む
[2017.10.20更新]
これまでタイで何軒かアレ系インスパを訪問してきましたが、やはり海外でこれだけインスパを戴けるってのはタイならではの環境ですねぇ… ありがたいことです。麺場きせき(閉店)・のじ屋ゆうし・月光・麺や二代@・・・ 続きを読む
[2017.08.20更新]
ここんとこ超サボり気味で我ながら情けないやら…いや、ここで気を取り直し、大勝軒屋台@バンコクの続報。やっとこさ詳細版を上げますね。とは言っても6月中旬のことですから1ヶ月以上経っちゃってますが、その後・・・ 続きを読む
[2017.08.05更新]
以前から気になっていたタイ国運転免許証を取得してきました。ちなみにタイでは二輪と四輪で別々の免許証交付となるのが少々メンドクサイ…取得の動機は、こうです。 ・・・ 続きを読む
[2017.07.01更新]
先日のこと。パタヤでゴルフを楽しみ、帰り道に初訪したお店です。全くノーマークだったんですが、ゴルフ後のパタヤ泊のときに調べてみると どうやらシラチャに二郎インスパを喰わせる「二代」という店が…となれば・・・ 続きを読む
[2017.06.04更新]
先週 土曜のこと、職場の同僚が5年間の任期を終え帰任するので最後の想い出!送別会@バンコク!(二次会カラオケ含む)ということで会場の居酒屋(Suk Soi 26)に向かうため、たまに通る手前のアレなマ・・・ 続きを読む
[2017.05.23更新]
べんてん、復活!の報を聞き、あらためて シンデレラ・エクスプレス を遥かに超える距離の差を感じざるを得ませんでしたっけ…昨年9月に成増に移転という形で復活を遂げた【べんてん】。前店舗での最終営業日には・・・ 続きを読む
[2017.05.01更新]
さて 17日のフライトでタイへ戻り、ソンクラーン休暇も終了!駐在2年目のアユタヤ生活が本格的にスタートしてしまいました~いち早く元のペースに戻さんとイカンのだけど、長期連休後って なかなかね...つー・・・ 続きを読む
[2017.04.16更新]
現在、更新された記事がございません。ブログの登録申請をお待ちしています。
秋葉原に用事があったので、その後神田まで歩いて新規オープンした『伊藤』を訪問。 久しぶりに伊藤の煮干しをと思いましたが おろ、冷やしもあるのね! 肉そばにしようと思っていまし・・・ 続きを読む
[2020.09.22更新]
somenmanのラーメンブログ。
早稲田までプラプラと散歩をしてたら偶然通りかかった『図星』へ。 この界隈の新店は全然来れていなかったのでねー このまま寄っていくことに。 ラーメン、つけ麺も好きですがまぜそばや汁・・・ 続きを読む
[2020.09.19更新]
今日は煮干気分だったこともあり、宿題店だった『破壊的イノベーション』を訪問。 インパクトのある店名ですね。 場所は西早稲田駅からほど近く。 12時過ぎの到着で半分ほどの入り。 お・・・ 続きを読む
せっかくの三鷹ですから、もう一軒。 『鶏こく中華 すず喜』を訪問しました。 夜の部の『すず鬼』は一度訪問しておりますが、昼の部は初めてですね。 12時過ぎで外待ち4名。 帰りには階段・・・ 続きを読む
[2020.09.12更新]
オープンしてからだいぶ経ってしまいましたが、ようやく来れました『くじら食堂bazar』! オープン間もない頃に一度来たのですが並びがすごくて断念。 ようやくリベンジできました。 ・・・ 続きを読む
この日は久しぶりに『きら星』を訪問。 お目当てはラーマガ限定だったのですが 超激惹かれるメニューも出てたりしてね。 これも超食べてー!! 連食しちゃおうかとも思いましたが ・・・ 続きを読む
[2020.09.11更新]
この日は飯田橋の『あじさい』を訪問。 『つじ田 奥の院』のあったところで、3ヶ月限定営業とのこと。 ここで評判がよかったらどこかでお店が開けるのかな? 20時過ぎの到着で店内ほぼ満席。 ちょいと・・・ 続きを読む
[2020.09.07更新]
今日は新橋駅前ビルにオープンした『肉汁麺ススム』へ。 このビルではよく呑んでるんですけど、オープンに気付いてませんでした(汗) ちょい呑みにもよさそうだってことでね。 おつま・・・ 続きを読む
[2020.09.05更新]
この日は六本木までてくてく歩いて、『油は快楽』を訪問しました。 残念ながら12月18日で閉店とのこと。 がっつり系に脂ギトギト系をミックスした感じのメニュー構成。 ありがたいこ・・・ 続きを読む
[2020.08.28更新]
まだまだ8月・・・ この日は小川町でランチ。 移転後にまだ訪問できていなかった『かつぎや』を訪問しました。 この時期は冷やし担々があるのでね。 当然こちら狙いです。 ・・・ 続きを読む
仕事帰りに町屋で途中下車。 22時半近く、ダメ元で『愛心』に寄ってみましたがやはりやっておらず。 このまま飯抜きで帰るかーなんて思ってたら 麻婆豆腐の文字が目に飛び込んできましたよ・・・ 続きを読む
[2020.08.26更新]
去年から渋谷駅前の某案件に携わってましたが、気がついたら周りも様変わり・・・ ってことで、いつの間にかできていた宮下公園跡地の商業施設へ。 一応ラーメン系があるってんで向かってみると、イートインな・・・ 続きを読む
[2020.08.16更新]
この日は出勤前に立ち寄り。 最近は新店とかチェックできていないのでね・・・ってことで、なにかしらありそうな神保町。 久しぶりに来たけど、覆麺の並びにびっくりしたりね。 すっかりラヲタじゃなくなっ・・・ 続きを読む
思い返してみたら休みがなかったこの頃。 この日も人のにいない新橋に出没してましたかね。 うっすらしお福が閉店していたことは知っていたけど・・・ そんな感じで跡地の新店?に突撃。 ・・・ 続きを読む
[2020.08.10更新]
いつでしたかね、、、ってくらい前の話ですけど ぼちぼち復活したいかなと。 当分はサクサクいきたいですね。 ってことで8月分! この日は会社の人と赤羽呑み! たしかそんな・・・ 続きを読む
[2020.08.09更新]
新京成線習志野駅隣にある、ゆきちさんに行きました。今回のお目当ては、冷やし中華です。SNSでゆきちさんから、今年の冷やし中華は味を変えましたという旨の告知があり、それは行かなくては、と思いお店に向かい・・・ 続きを読む
千葉ラーメンをイタ車でGo!@らんちば
らんちばは夏になると、とにかく冷やし中華の情報にアンテナを張ってネットやSNSを見ています。千葉の情報はもちろん、全国から入ってくる情報の中でも気になる一杯はスクショして保管しております。冷やし中華の・・・ 続きを読む
緑区おゆみ野の侍さんに行きました。侍さんは、前回のレポートで、限定のブラック冷やし中華をご紹介させていただきました。その結果、らんちばがオススメする千葉の美味しい冷やし中華に2022年から新たに加わる・・・ 続きを読む
[2022.08.15更新]
夏になると大流行する冷やし中華ですが、どこの冷やし中華が美味しいのか、ネットにはほとんど情報がありませんでした。それなら、自分で千葉県内の冷やし中華を食べ歩いて紹介していこう。そういう思いで始めて、2・・・ 続きを読む
昨日は台風でしたね。こんなときは、近場のお店に行くのが安全です。わたくしは、佐倉市の丹治さんに行きました。丹治さんの8月は、冷やし中華と冷やし鯛干ラーメンが限定となります。丹治さん夏季の名物と言っても・・・ 続きを読む
木更津の人気店、マルタイさんに行きました。かなり久しぶりの訪問になります。なんとマルタイさんが、SNSで冷やし中華を提供すると発信しておられ、これは行くしかないと思い、木更津まで車を走らせました。今年・・・ 続きを読む
ら~めんコジマルさんの宮野木店に行きました。ちょっと久しぶりの訪問になります。夏季の定番メニューとなった、ゴマダレ冷やし中華の最終日ということで行ってきました。11:00ジャストにお店に到着。車がどん・・・ 続きを読む
成田市の名店、福一さんに行きました。鶏白湯の名店で、TRY本5連覇で殿堂入りを果たしているすごいお店なんです。ラーメン好きの方なら、知らない人はいないのではないかと思います。福一さんは限定にも力を入れ・・・ 続きを読む
成田市のcloverさんに行きました。割烹冷やし中華、と言う大傑作を生み出した今夏、その興奮もおさまらなうちに、また新たな限定を提供し始めたと言う情報が入ってきました。これは、食べに行くしかないでしょ・・・ 続きを読む
[2022.08.10更新]
千代田区平河町のソラノイロ本店さんに行きました。目的はもちろん、フルーツラーメン、フルーツの冷やし麺です。さくらんぼ、桃をいただいたあと、スイカとメロンを食べ損ねたので、今回こそはと、都内まで出掛けて・・・ 続きを読む
[2022.08.09更新]
館山市の黒潮拉麺さんに行きました。夏季限定の冷やし麺2種類が登場したということで、楽しみに訪れました。駐車場はお店の周囲に数台分止められます。特徴的な建物が迎えてくれます。都内原宿の有名店店主さんご夫・・・ 続きを読む
[2022.08.08更新]
本八幡のぶたけん。さんに行きました。ぶたけん。さんは昨夏より、G系の冷やし中華を提供しておられます。昨夏は残念ながら間に合わなくて、食べることができませんでした。今年こそは、と思っていたのですが、広島・・・ 続きを読む
八千代市勝田台にできた新店、一瀧さんに行きました。駐車場は、斜向かいにコインパーキングがありますので、そこを利用しました。和食のお店のような外観ですね。新店ですが、街並みに溶け込んでいます。それでは、・・・ 続きを読む
[2022.08.06更新]
館山市北条にある、サンガさんに行きました。なんと、限定で冷製ソースつけ麺が提供されているという情報を、ひと月ほど前に目にしまして、行かなきゃ!行かなきゃ!と思いつつ広島帰省も入ってしまいました。疲れた・・・ 続きを読む
さて、いよいよ徳山スター三姉妹の最後のお店、第三スターさんに行きました。第二スターさんから歩いて3分くらいの近いところにお店はあります。(方向間違えて遠回りしましたが 汗)三軒コンパクトにまとまってい・・・ 続きを読む
[2022.08.04更新]
東京都江戸川区、一之江の「トウカンヤ」です。 最寄駅は都営新宿線の一之江駅ですが、距離的には駅から1.7kmくらいあるそうなので、ちょっと離れています。 もともと東西線の南砂町駅にあったお店で、そ・・・ 続きを読む
ラーメン食べたら書くブログ
東京都江戸川区、都営新宿線の船堀駅にある行列店「大島」です。 前を通りがかったら、一人も待ってなくて店内を覗くと空席が!! たまーにあるのよねー、そういうことも。 味噌MAZE提供期間中は正油・・・ 続きを読む
東京都江戸川区、都営新宿線の一之江駅にある「魁力屋」です。 環七沿い、駐車場完備、店内のキャパもラーメン屋さんとしてはたっぷりです。 「京都背脂醤油ラーメン」のお店ということで、「特製醤油ラー・・・ 続きを読む
東京都江戸川区、東西線西葛西駅の「まぜそば専門店 縁」に行ってきました。 バーの間借り的な感じですが、バーは夜はやってるのかな。 21時までは「まぜそば専門店 縁」です。 まぜそば各種。 まだ・・・ 続きを読む
東京都江戸川区、都営新宿線の船堀駅にある「だるま家」です。 船堀駅前を通っている船堀街道を南下して新川を越え、信号を渡ってちょっとのところです。 店内入って右に券売機。 味の濃さ、脂の量、麺の・・・ 続きを読む
東京都江戸川区、都営新宿線一之江駅の「味噌一」です。 環七沿い。 店内入って右に券売機。 食べたことのなかったつけ麺を食べてみようと思いまして。 麺の量は小盛140g、並盛210g、中盛2・・・ 続きを読む
東京都江戸川区、都営新宿線瑞江駅にある「光そば」です。 好きなお店。 土曜日13時ちょい前で、空席いくつか。 相変わらずの情報量w 夏季限定(9月末まで)のメニューとおして 汁なし光二郎(・・・ 続きを読む
東京都新宿区、新宿にある「蒙古タンメン中本」です。 大江戸線の新宿西口駅からが近い、小滝橋通り沿い。 人気のあるお店ですが、平日18時過ぎに行ったら結構空いていました。 混みだす前だったんだろなっ・・・ 続きを読む
東京都江戸川区、東西線西葛西駅にある「卍力」です。 人気のあるお店です。 が、この日は前まで行ってみたら席が空いていたので入っちゃいました~。 てことで、食券を買ってセルフの水を持ってすぐに着席。・・・ 続きを読む
東京都江戸川区、都営新宿線船堀駅の「かみや」です。 駅から徒歩7~8分の住宅街にあります。 お客さんはいつもけっこう入っています。 メニューはいろいろ。 暑いのでね~この日はつけ麺で。 ネ・・・ 続きを読む
東京都江戸川区、東西線葛西駅の「からしや」です。 いつも混んでいるのですが、この日は通りがかったら空席があったので、入ってみました。 からし麺という汁なしのラーメンが看板メニュー。 普通の・・・ 続きを読む
東京都江戸川区、都営新宿線一之江駅の「八と丁」です。 最近けっこう混んでいることの多いランチタイム。 珍しく空いていました。 月曜火曜は煮干しの日!(ですが、2022/8は火曜を休むとの告知が・・・ 続きを読む
東京都江戸川区、東西線西葛西駅にある「嘉福苑」というお店です。 船堀街道と葛西橋通りの交差点のところ。 以前から中華料理屋さんがあった場所ですが、このお店は2022年に入ってからのオープンのようで・・・ 続きを読む
東京都新宿区、新宿歌舞伎町の「たはかし本店」です。 歌舞伎町に2店舗ありますが、西武新宿駅からすぐのほう。 基本メニューは 焼きあご塩らー麺 850円 背脂醤油らー麺 850円 塩つけ麺 90・・・ 続きを読む
千葉県市川市、本八幡駅にある「菊池家」です。 JR本八幡駅の北側、駅からすぐ。 家系のラーメン屋さん。 お店の外に券売機があります。 お好み、選べます。 ラーメン 650円+ほうれん草・・・ 続きを読む
[2022.08.02更新]
東京都新宿区、新宿駅にある「横浜らーめん 山本家」です。 ヨドバシがあるあのへん。 新宿にあまりない、「家系系ではない家系」のお店です。 お店の外に券売機があります。 特選ラーメンの内容が・・・ 続きを読む
東京都江戸川区、都営新宿線船堀駅の「喜多方食堂 磯崎」です。 朝からやってて昼過ぎで終わるラーメン屋さん。 朝ラーメンなお店。 店内入って左に券売機。 鶏油(玉葱入り)醤油ラーメン 750・・・ 続きを読む
東京都江戸川区、都営新宿線瑞江駅の「光そば」です。 休日13時過ぎで空席パラパラ。 でも半分以上は入ってて、その後はタイミングによって少し待つ人が出たりしていました。 名物ゴチャゴチャ券売機。・・・ 続きを読む
東京都江戸川区、都営新宿線船堀駅の「麺や 多久味」です。 好きな店ですが、ちょっと間が空いちゃったな。 日曜の18時ごろで半分くらい入っていました。 メニューは かつお香味らぁめん 870円 ・・・ 続きを読む
[2022.07.27更新]
東京都葛飾区、常磐線・京成金町線の金町駅にある「金町製麺」です。 人気の飲めるラーメン屋さん。 と思っていたのですが、ここ、どっちかというと居酒屋なんですね(^^ この日はがぶさん、なべさんと・・・ 続きを読む